本谷有希子の「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」
映画を観てからすぐにその足で原作を購入して読んだ。
細かな違いはあるにせよ、映画は非常に原作に忠実に作られていることがわかった。
原作の世界観を実に見事に、しかも観客に観やすくややコミカルにして映像化した点は賞賛に値する。
そして原作であるが、テンポのよかった映画と違って、とげとげしい文体が最初は読みづらかったものの、その面白さに違いはなくあっという間に読んでしまった。映画よりも各登場人物の背景が詳しく書かれており、特に兄嫁の待子の半生は実に面白い。
大きく違うのはラストだ。
原作のラストは待子のおかげでかろうじてコミカルな雰囲気もあるが、全体的に実に暗く強い憎悪にあふれている。
これをこのまま映画化したら間違いなく観客にとって後味の悪いものとなっただろう。
そういった意味では映画のちょっとほんわかとしたどっちつかずのラストはあれで良かったのかもしれない。映画を観たときはあのラストは「中途半端だ」と強く批判してしまったが、原作を読み終えて思うのは、あのチャットモンチーが流れるラストがそれなりに良かったのではないかという事だ。
いまさらですが吉田監督、文句いってすいませんでした。
というわけで映画を観てから原作を読むのもまた色々な楽しみがある事を実感した次第である。
0 件のコメント:
コメントを投稿