この日はスクービードゥーのライブに一人で行く予定であったが
当番制で会社に出勤することになり、
しかも17時40分までは会社にいなくてはならなくなってしまい、
ライブは18時開演となっており、
会社からライブ会場までは30分近くはかかってしまうので、
ライブの開演にはどうみても間に合わないということになり、
箭内道彦がたしか
「ライブの醍醐味はオープニングの1曲目が始まる瞬間だ」というようなことを言っていたが、
まさにその通りであり、
途中から観るライブにオレはモチベーションを落としてしまい、
ライブに行く気持ちが萎えてしまった。
ということで予定を変更して、
大学同期剣道部の主将であったI氏と飲むことにした。
I氏は門前仲町に住んでいる。
門前仲町といえば、大衆酒場が多いエリアである。
というわけで、門仲で飲むことにした。
訪ねたのは「だるま」である。
I氏はすでにだるまには何度か行ったことがあるという。
19時すぎに案内されて店内に入るとその雰囲気はまさに正真正銘の大衆酒場であった。

まずは生ビールで乾杯。

I君。門仲に住んでいるが出身は北海道である。

きんぴら
割と濃いめの味付けであった。

この日のおすすめである中トロ刺し
これは旨かった。

カキフライ。
これはまあ至ってふつうのカキフライであった。

生ビールを2杯のんでからハイボールをはさんで、
そのあとはこの店の名物の酎ハイをオーダー。

テーブルの上にはレモンとライムのシロップが常備されており、
これを客が酎ハイに入れて味付けするシステムである。

20時すぎに後輩のA氏も到着。
会話も一段と盛り上がる。

しめさばを追加。
これまたフツーに美味い。

もつ煮込みも追加。
うーん、これは味が全然しなかったぞ。残念。

酎ハイが進む進む。
個人的にはライムの方が好きかな。

ラストは名物のつくねをオーダー。
粗挽きなのがよい。

めちゃくちゃうまいってものはとくになかったし、
値段もそこまで安くはないが、
この店は雰囲気が素晴らしいから支持されているんだろう。

いい感じに酔っぱらい、
21時40分に店を出た。
さて2軒目である。